日本の伝統と時間を新しい形で表現した作品を西野浩平が作り出す。

「日本の光」

必要最低限なものでミニマムに生きていける時代だからこそ所有するものの中にはそれぞれ意味が存在する。

物。それは「所有することで生まれる人々の心の豊かさ」への追求につながると考える。

西野は服飾や建築の経験から、日本の伝統や手仕事による美しさ、そこに費やされた職人たちの手間暇・時間自体の価値を強く感じ、それが新しい価値想像の原点となった。

夜は必ず訪れる。
この特別な光で家の中を彩り、伝統を通した光が時空を越えて語りかけてくれる。

PAGE TOP